GHC無差別級選手権(白GHC)
GHC無差別級選手権(白GHC)
第7代王者 川畑輝鎮
初防衛戦
vs伊藤旭彦(2008.1.18 栃木県総合文化センター・サブホール)
川畑が12分53秒ダイビングセントーンからの片エビ固めで勝利し、初防衛に成功!!
2度目の防衛戦
vs百田光雄(2008.2.15 後楽園ホール)
川畑が9分28秒首固めで百田を下して勝利!!川畑が2度目の防衛に成功!!
3度目の防衛戦
vs相島勇人(2008.4.17 鹿児島市民体育館)
川畑が22分56秒ダイビングセントーンからの片エビ固めで相島を下し、川畑が3度目の防衛に成功!!
4度目の防衛戦(イリミネーションマッチ)
川畑輝鎮&志賀賢太郎&平柳玄藩vs菊池毅&青柳政司&太田一平(2008.5.18つくばカピオ)
一人目
志賀が13分10秒逆さ押さえ込みで青柳を下し、青柳が退場!!
二人目
菊池が14分52秒横入り式回転エビ固めで志賀を下し、志賀が退場!!
三人目
平柳が17分23秒前方回転エビ固めで菊池を下し、菊池が退場!!
四人目
五人目
川畑が22分14秒回転式セントーンからのエビ固めで太田を下し、川畑が勝利!! 川畑が4度目の防衛に成功!!
5度目の防衛戦
(王者)川畑輝鎮&志賀賢太郎vs(挑戦者)田上明&平柳玄藩(2008.7.5 ディファ有明)
※ルール:王者が勝ったら川畑の防衛、挑戦者が勝ったら平柳が新王者に、あらゆる引き分けでも平柳が新王者に!!
川畑が24分54秒ダイビング・セントーンからの体固めで平柳を下し、川畑&志賀が勝利!! 川畑は5度目の防衛に成功!!
6度目の防衛戦
vs橋誠(2008.10.6 伊勢崎市第二市民体育館)
橋が20分16秒高尾山固めで川畑を下し、橋が勝利!! 橋が第8代王者に君臨!! 川畑は6度目の防衛に失敗!!
第8代王者 橋誠
初防衛戦
vs伊藤旭彦(2009.1.14 栃木県総合文化センター・サブホール)
※あらゆる引き分けの場合は挑戦者にタイトルが移動!!
橋が11分22秒天誅カラス落とし(垂直落下式リバースDDT)からのエビ固めで伊藤を下し、橋が勝利!! 橋が初防衛に成功!!
2度目の防衛戦
vs平柳玄藩(2009.2.26 小田原アリーナ(神奈川))
※あらゆる引き分けの場合は挑戦者にタイトルが移動!!
※橋は通常ルール、平柳は反則裁定無し!!
橋が12分8秒天誅カラス落としからの片エビ固めで平柳を下し、橋が勝利!! 橋が2度目の防衛に成功!!
3度目の防衛戦
vs小橋建太(2009.6.8 京王プラザホテル八王子5Fホール)
※特別レフェリー:秋山準
※あらゆる引き分けの場合は王者の防衛!!
※小橋は試合開始から10分間チョップ禁止!! チョップを放った場合は1回目=注意、2回目=警告、3回目=反則負け、とする!!
小橋が12分15秒剛腕ラリアットからの体固めで橋を下し、小橋が勝利!! 小橋が第9代王者に君臨!!
第9代王者 小橋建太
初防衛戦
vs井上雅央(2009.7.21 秋田市立体育館・サブアリーナ)
※時間切れ引き分けとなった場合は「のあのあくじ」で選ばれた立会人1名と審判員4名による判定にて勝敗を決定する!!
小橋が15分54秒レフェリーストップ(ハーフネルソンスープレックス)で井上を下し、小橋が勝利!! 小橋が初防衛に成功!!
2度目の防衛戦
vs川畑輝鎮(2009.8.29 ディファ有明)
※時間切れ引き分けとなった場合は「のあのあくじ」で選ばれた立会人1名と審判員4名による判定にて勝敗を決定する!!
小橋が15分6秒剛腕ラリアットからの体固めで川畑を下し、小橋が勝利!! 小橋が2度目の防衛に成功!!
3度目の防衛戦
vsキース・ウォーカー(2009.10.28 新潟市体育館)
※時間切れ引き分けとなった場合は「のあのあくじ」で選ばれた立会人1名と審判員4名による判定にて勝敗を決定する!!
小橋が13分59秒剛腕ラリアットからの片エビ固めでウォーカーを下し、小橋が勝利!! 小橋が3度目の防衛に成功!!
4度目の防衛戦
vs相島勇人(2009.11.24 大牟田文化会館)
※時間切れ引き分けとなった場合は「のあのあくじ」で選ばれた立会人1名と審判員4名による判定にて勝敗を決定する!!
小橋が13分22秒ショートレンジ剛腕ラリアットからの体固めで相島を下し、小橋が勝利!! 小橋が4度目の防衛に成功!!
2010年6月 小橋の長期欠場に伴い、王座返上!!
ホーム 戻る
Copyright (C) 2007-2009 RAKUYOH-DRIVE All Right Reserved