日記


2007.08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
             


2007.09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            


2007.10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             



2007/09/01/Sat    歩行者専用道路

今日、デオキシスをゲットするため、自転車で武蔵境のイトーヨーカドーへ行った。 途中、三鷹北口を走っていたら、いきなりおばさんに止められ「ここは歩行者専用道路なので、自転車は車道を走って下さい。」と言われた。
初めて通った道なので一瞬面食らったが、しばらく車道を走っていたら注意看板が所々に立ててあり、自転車は車道の左側を走るように促していた。 看板にはその地区のモデル道路みたいなことが書かれていた。何か事故でもあったのだろうか? しかし、車道は狭く、車二台(停車している車と避ける車)いると自転車は車道の左側でも通れないくらいだ。歩道はというと(その時間だからか?)人通りも少なく、 別段歩行者と自転車が共有しても何も問題は無さそうに思えた。歩行者と自転者の事故が問題になっているのはニュースなどで知っているが、もっと臨機応変に対処 できないものかと思った。

2007/09/07/Fri    蛾?

今日、駅から会社へ向かっている途中、普通に歩いていたのに口の中に虫が入って来た。(ありえねぇ〜) 直ぐに吐き出したが、虫は何も無かったようにそのまま飛び立っていった。 私は考えもしない出来事に呆気に取られていたが、周囲に悟られぬよう平静を装っていた。
しかし、そんなに大きく口を開けていなかったし、虫もたくさん居る様子でも無く、歩行している人もそれなりに居た。それなのに、私の口の中に入ったことは本当にかなりの低確率としか言いようが無い。 あの虫はなんだったのだろう?蛾か? ヘンなものをその虫が私の口の中に残していては困るため、会社に着いたら即行うがいをしたが... 中学生の頃、自転車走行中に小さい虫が眼に入ったことはあったが、歩行中 にこんな事が起こるなんて、何かの啓示か?

2007/09/10/Mon    Cmode

携帯サイト見ていたら、ジョージア新製品プレゼントキャンペーンが今日から始まっていた。ジョージア「ヴィンテージレーベル」コーヒーが1本無料。以前、コカ・コーラ・ゼロで同様のプレゼントキャンペーンを行っていて、その時も1本ゲットした。 早速、無料クーポンを自分の携帯の画面メモに保存するが、以前のコカ・コーラ・ゼロの時のものが残っていたため、上手く保存できない。一旦以前のものを削除して、再度試みたら今度はOK。近くのCmode自販機にその無料クーポン(QRコード)をかざし、難なくゲット!
しかし、前回も気になったのだが、この無料クーポンをかざしてCmode自販機と通信し、成功すると対象商品以外の飲料ボタンも点灯している。恐らく点灯しているボタンは有効なのだろうなあ。別のボタンを押したい好奇心はあるが、小心者の私もいる。

2007/09/13/Thu    お金が足りない

今日、歯科医院へ行った。支払いの段階になって請求された金額が財布の中に無いことを知る。ヤバイ。さっきコンビニで買い物しなければ問題無かったのに、数百円足りない。 「すみません。手持ちが無いので、直ぐATMでお金を下ろして来ます。」と言ったが、「次回の時で良いですよ。」と予想外の回答。まあ、健康保険証を最初に提示しているので身元はわかっているか。 そう言えば、以前TVで病院代を支払わない輩が多くて、病院経営に大きな影響を与えていると放送していたのを思い出した。最終的に支払わなかったら法的手続きされるのだろうな、金額にも因るだろうけど。

2007/09/15/Sat    ブレーキワイヤー

自転車の空気が抜けていたので、散髪へ行く途中に近くの自転車屋で空気を入れた。自転車屋を後にした俺はいつもとは違う道で散髪屋へ向かった。そんなに急いでいるつもりは無かったのだが、脇道から突然自転車が現れ、ぶつかりそうになったので俺は思いっ切りブレーキを引いた。 すると2ヶ月前に修理した(ばかり?)のブレーキワイヤーが呆気なく切れてしまった。ブレーキワイヤーの切れた部分を見ると、錆びついていて2ヶ月前に換えたとは思えなかった。これって自転車屋の作戦?ブレーキワイヤーをそのままにして散髪屋へ行こうとしたが、片側のブレーキだけでは利きが悪く直ぐに止まることが出来ない。安全のため、先ほど空気を入れた自転車屋へ戻り、ブレーキワイヤーを取り替えて貰った。

2007/09/20/Thu    USB充電ケーブル

会社に着いて間もなく携帯の電池が切れたので、昨日SHOP99で買った携帯用USB充電ケーブルを早速試してみた。携帯にコネクタを挿し、続いてUSBコネクタを挿すと、携帯の充電LEDが赤色に点灯しているので、問題無いと思い携帯の電源を入れた。 しばらくすると、携帯の充電LEDが赤色点滅に変わった。なにーー!!使えないのか?と一瞬思ったが、未だ充電開始から間もないことから判断して、十分に電池残量が無いことが原因だと判断した。ケーブルとコネクタの接触不良の可能性もあるかも知れないが...

ネットで充電LEDの赤色点滅について調べてみたが、こちらが求めているような情報が得られない。 携帯の電源を切ると、また充電LEDが赤色点灯に変わったので、一時間くらい放置した。それから携帯の電源を入れると、今度は充電LEDは赤色点灯のままだ。充電開始から二時間程度で携帯の電池残量がFULL表示になった。

2007/09/23/Sun    ビデオデッキ

昨日録画した番組を見ようとしたら、画像が乱れてまともに見れない。クリーニングテープを使用したが効果がない。。 そろそろ買い替え時なのかな? こうなったら、一体型のHDDレコーダーを買うしかないかなと色々探してみると結構高い。これはビデオデッキだけ買い替えた方が安上がりだ。 今後、地デジ対応のテレビやレコーダーなどは十分に出回れば値崩れするだろうしと、自分の生活レベルを鑑みて無理な出費は抑える。 いざビデオデッキを買うとして、あまりにも安いビデオデッキ買って、使い物にならなくて、再度買い直ししたりするのバカらしいから、それなりのもの買わないとダメだろうな? また出費が...

2007/09/24/Mon    プロレスLOVE in 両国 vol.3

何気にテレビ欄を見ていたら、明け方4:22から全日本プロレスの特番が放送されると... ビデオデッキは調子悪いから、これはオンタイムで見るしかないなと意気込みながらも 途中で寝てしまっては何の意味もないので、パソコンでエンコードしていた。案の定、放送開始から5分もしないうちに深い眠りについていた。心配だったエンコードも熱暴走 することなく無事最後まで動いてくれていたようだ。じっくり今度見よう。

2007/09/28/Fri    ビデオデッキ(その2)

昨日、会社帰りにビックによってビデオデッキを探した。やはり、HDDレコーダーなどに追いやられて純粋なビデオデッキは端に展示されていた。 ネットの情報を基にパナソニックが欲しかったのだが、ビクターとLG電子などしか展示されてなかった。 今日、秋葉原まで足を運び、ビデオデッキを探してみたが、やはりパナソニックは無い。ネット情報だとビクターは評判良くないようだし、どうしようか迷うところだ。

2007/09/29/Sat    LG電子

今日はビデオデッキを買いに行った。ヨドバシで買おうと思ったが、その前にヤマダ電機へ行ってみた。 ここのヤマダ電機、以前はゲームコーナー無かったのに、時代の流れかそれなりのスペースを確保されていた。昨日の秋葉原でもそうだが、ニンテンドーDS Liteは一時期の品薄状態は解消され、常時店頭在庫があるようだ。 また、新型PSPはネットでは売り切れているのに、店舗に行くとそれなりに在庫があるね。まあ、週末には売り切れになっているのかも知れないけれど...
それはさておき、ヤマダ電機でビデオデッキを探すと、お目当てのものが見つからない。ビデオ+DVDレコーダーはあったが、予算をオーバーする。結局気に入ったものがなかったので、ヨドバシへ向かった。

ヨドバシに到着し、テレビ・AVコーナーへ行くがビデオデッキが見つからない。色々巡っていたら、再生専用DVDプレーヤーの近くにビデオデッキを発見!! 予算内で購入できるのは、ビクターとLG電子しかない。買うのをやめようかと思ったが、夜に放送されるK-1を録画したかったのでLG電子のビデオデッキを購入した。購入のポイントとしてはDVDプレーヤーが付いていてDivX対応だったこと、テープの巻き戻しがビクターより早いこと、外部入力端子が ビクターより多かったことの3点である。昨日、DivX対応DVDプレーヤーが秋葉原で6,000円程度で売られていたので、ビクターより3,000円高くてもDivX対応DVDプレーヤーが付いているLG電子の方が買いかなと思ってしまった。 家に帰り早速DivX対応について確認してみたところ、問題無く再生が出来た。これは活躍の可能性大。ビデオも録画してみたが、問題ない。地デジ対応レコーダーを購入するまで故障しないことを切に願う。それまでお金貯めないとな〜。

ホーム