日記


2008.05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             


2008.06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
             


2008.07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             



2008/06/02/Mon    「僕の彼女はサイボーグ」鑑賞券

今日、帰宅するとGyaoからヤマトメール便が届いていた。どうせダイレクトメールだろうと封筒を開けてみると、「僕の彼女はサイボーグ」のペア鑑賞券だった。
おおっ!これが『当選の発表は発送をもって代えさせて頂きます。』ってやつか!確かに応募した記憶はあったが、まさか当選するとは驚き。
これでGyaoの懸賞は2度目だ。相性良いのかな?! それにしても他の懸賞サイトに応募するが、一向に当たらないなあ。

2008/06/09/Mon    中野駅

今日、落雷による三鷹駅の信号トラブルで中野駅−三鷹駅が運行休止。高田馬場で振り替えして下さいとアナウンスが流れるが、西武新宿線も混んでいるだろうなと思い、そのまま中野駅へ。
中野駅も連絡通路がいつに無く混んでいて、ちょっとこの人込みは勘弁。結局、中野駅から徒歩で帰宅することにした。線路と並行する道は高円寺方面へ向かう人達がそれなりに居た。
23時頃から運転再開したみたいだけど、帰宅ラッシュ時に中央線止まるとどうしようもないよな。タクシー運転手は稼ぎ時だったのかな?

2008/06/16/Mon    技「プレゼント」をおぼえた「ピカチュウ」

現在、マクドナルドでニンテンドースポットの導入試験を世田谷と杉並の店舗で行っていて、「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」のソフトを持って行くと、技「プレゼント」をおぼえた「ピカチュウ」を貰えるとか。
今週末までということで、早速近くのマクドナルドへ行ってみた。ハッシュポテトは朝から重いなぁ。フライドポテトの方が良かったかも。
ある程度食べ終えたので、メインの「ピカチュウ」ゲットへ。「ふしぎなおくりもの」でカードを探すがレスポンスが悪くなかなか、見つからない。ワイヤレスで無く、Wi-Fiかと思ったがこちらは接続出来ない。
再度、ワイヤレスで探してみると、ちょっと掛かってからレスポンスがあり、無事ダウンロード出来た。Lv.20から育てなければ・・・
今後、全国展開していくとは思うが、この「ピカチュウ」はこれっきり?それとも同じもの配布するのかな?

2008/06/18/Wed    Firefox3 Download Day

ネットサーフィンをしていて、たまたま今日がFirefox3 Download Dayであることを知った。何でもFirefox3の正式版リリースにともない、ダウンロードのギネス世界記録に挑戦する日だそうだ。
色んなところでお祭り騒ぎになっているようだが、全く知らなかった。Firefox2使っているのに・・・ 今夜のニュースとかで話題に出るのだろうか?
そういう事情を知ったので、早速ダウンロードしてみた。そんなに混んでないという位あっさり落とせた。
この挑戦はダウンロードすることだけなのかなと疑問に思いながら、自分のPCにインストールした。

2008/06/19/Thu    先物

前日、会社に個人投資の電話があった。興味無いんでと断ったが、パンフだけでもお渡ししたいのでというので、取り敢えずパンフだけ受け取ることにした。
しかし、パンフだけ手渡す訳でも無く、30分近くトウモロコシの話をされた。結局、お金無いんで無理ですと断り、相手は帰った。
すると、今日また会社に電話があり、取って付けたような話をされ、強引な勧誘をされた。
以前にも同じような感じで強引な勧誘を経験していたので、冷静に「お金無いんでお断りします。」と断った。しかしながら、こっちの言葉を無視するように更なる勧誘をするので、「仕事が忙しいんでこれで切ります。」と何回か言うと、やっと諦めた。
あの辺の強引さが無いとやっていけない業界なんだろうなあと思いつつ、二度と電話して来ないことを願うだけだ。

2008/06/30/Mon    えきねっと

今日、定期券の購入のため、緑の窓口へ行くと、窓口が1つ減っていて、代わりに指定席券売機が置かれていた。
いつもの通り列に並んでいると、駅員さんが現れ「何をお買い求めでしょうか?」と聞かれたので、私は「定期券です。」と答える。
すると、指定席券売機へと誘導され、「こちらで購入できますので。」と言われる。定期券申込書を駅員さんに渡すと、駅員さんはタッチパネルで素早く操作すると、「あとはお金を入れて下さい。」と言われ、難無く定期券が発券された。

JRと東京メトロの乗り入れ区間なのに、問題無く購入できるなんて驚いた。これってクレジットカードも使用できるのかな?!
以前、JRと東京メトロの乗り入れ区間の定期券を窓口でクレジットカードで支払おうとしたら、JRの区間しかクレジット払い出来ませんと言われた。つまり、定期券はJR区間と東京メトロ区間で2枚になる。
その後、現金払いだったら、JRと東京メトロの乗り入れ区間の定期券を1枚に出来るというので、それから窓口で現金払いで購入していた。

今日は指定席券売機で定期券を購入出来ることが分かったので、次からは窓口に並ばなくても大丈夫!