日記


2008.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri 1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          


2008.04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             


2008.05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             



2008/04/02/Wed    gigabeat

今日、GyaOから先日応募した第2弾【GyaO×gigabeat】東芝「gigabeat」50名様プレゼントキャンペーンの当選メールが来た。ここ最近の懸賞サイトやプレゼントキャンペーンの中で品物が当たったのは初めてかも。
当選メールを何度も読み返すが、確かに当たっているようだ。本当に品物が来ないと実感しないものだ。

2008/04/05/Sat    浴室の電灯

1週間前から浴室の電灯が点かなくなり、電球交換したいのだが、カバーが固くて外れない。
電灯を破損させて弁償になったら困るので、メンテナンス会社に電話してみた。

メンテナンス会社の方は「カバーは左に回せば外れますから、電球は自分で買って交換して下さい。」と回答。
私が「電灯を破損させたく無いので・・・。あと、浴室の換気が動かないんですが。」と言うと、メンテナンス会社の方は「外回りの営業マンを行かせますから、その時に電灯も見ます。」との回答。
自分にとっては良い方法に傾いた。

2008/04/06/Sun    浴室の電灯(その2)

今日、朝からインターホンが鳴る。誰かなと思ったら、メンテナンス会社の営業マンの方だった。
伺う前に事前に連絡入れますと言われたのだが、連絡も無く突然の訪問。翌日に来てくれたのでまあ良いか。

まず、浴室の換気が動かないのを説明して、実際に試してみる。台所とトイレの換気は動いてるのを確認すると、営業マンから「トイレの換気が動作しているので、浴室の換気をしたい場合はトイレの換気で動作させ、しばらくこのまま使ってみて下さい。」と言われる。
確かにトイレの換気を動作させると浴室の上のモーターが駆動し始めるが、退去の時に浴室の換気故障で修繕費取られるのが心配。

続いて、浴室の電灯へ。営業マンが両手でかなり力一杯回したら、カバーが取れた。これで真っ暗な浴室から抜け出せる。私が「電球交換はこちらでしますので、カバーは外したままにして下さい。」と言って、営業マンさんは退室。
まあ、浴室の換気はこのままでも、電球が交換出来ることが何より嬉しい。
100円ショップで電球を購入して、早速交換。電気の有り難さがわかった1週間だった。

2008/04/07/Mon    浴室の換気

今日、携帯に留守電が入っていた。何かなと思い、留守電を聞いてみると「浴室の換気の確認をしますので、これからお部屋に入ります。」とメンテナンス会社からだった。
エッ!!昨日の営業マンに「しばらくこのまま使って下さい。」と言われたばかりなのに、浴室は掃除したが、室内は汚いままだ〜!!ヤバイと思ったが後の祭り。

私が留守電に気付くのが遅かったので、もう部屋に入っているだろうと思ったら、数時間後にまた留守電が入っている。留守電を聞くと先ほどのメンテナンス会社の人だった。
最初の留守電から4時間位経過しているが、私からの応答が無かったから勝手には部屋に入らなかったのだろうか?今度は直ぐに折り返し電話を入れると、浴室の換気を確認した後だったらしく。
「状況はわかりましたので、サービスに回しておきますね。」と言われ、これからの流れが上手く飲み込めない話だった。

2008/04/08/Tue    浴室の換気(その2)

今日も携帯に留守電が入っていた。最近、知らない番号から電話が多いなあと留守電を聞いてみると、「浴室の換気の件で確認したいことがありますので、折り返しお電話下さい。」との内容。
しかし、最初に電話したメンテナンス会社とは名前が違うぞと思ったが、折り返し電話してみる。すると、「浴室の換気が動かないということで、どう動かないかを教えて下さい。」と相手に聞かれた。
昨日の人が内容を引き継げば私が電話することも無いのにと思いながらも状況を説明する。すると、「実際の工事の者から電話がありますので、その時に工事日程を決めて下さい。」と言われる。

工事担当者から電話があり、「工事日程はいつが良いですか?」と聞かれ、私が「工事は立ち会わなくても良いですか?」と質問すると、「鍵が無いので入れませんから、立ち会う必要があります。」と回答。
私が「平日の午前中か土日なら時間は問いません。」と答えると、工事担当者は「お伺い出来るのは金曜の朝一か、日曜ですね。」と回答。

金曜にしようと思ったが、安全な日曜にすることにし、私が「日曜でお願いします。」と答えると、工事担当者は「じゃ、日曜の朝一で宜しいですか?」と聞かれる。
エッ!!日曜も朝一かと思いつつ、早めに済ませた方が良いだろうと私は「了解しました。」と回答。

2008/04/09/Wed    gigabeat(その2)

今日、朝からインターホンが鳴る。応答すると宅急便だった。こんな朝っぱらから荷物が届くのは初めてだ。
ふと、送り主を見ると【GyaO×gigabeat】東芝「gigabeat」50名様プレゼントキャンペーンからだった。
この時、当選の実感が湧いた。

箱を開けて中身を確認すると「T802」が入っていた。やったー8GB。プレゼントなので、送られて来るとしたら4GBの方だと思ったのに、なんと言う太っ腹。
専ら携帯で音楽聞いているだけだった自分は、これが初のデジタルオーディオプレーヤー。ちょっと中身を出すのは勿体無い気がする。

2008/04/13/Sun    浴室の換気(その3)

今日は朝から浴室の換気の修理に工事業者の方が来た。「作業に取り掛かります。終ったら呼びます。」ということで、待つこと40分。
モーターは取り替えられ、浴室の換気も問題無く動作するようになった。
工事担当者の話では「換気が動作しなかったのは基板のせいでした。モーターから異音がしていたので、モーターも交換しました。結構フィルタにゴミが溜まっていましたので、吸気が悪くなってモーターがおかしくなったと思われます。フィルターは2,3ヶ月に1回くらい掃除して下さい。」と説明を受け、取りあえず1件落着。

2008/04/14/Mon    gigabeat(その3)

今日、「T802」を会社の無線LANに接続してGyaOにアクセス。海外ドラマ「BONES」の第1話を観ようとしたら、ドラマは2タイトルしか表示されなかった。
エッ?!PCからアクセスするのとは違うのか!!まあ、確かにPCサイトと携帯サイトでは全く異なるけど、目的のものが無いとガックリきてします。

結局、画質を確認する意味でLOSTを再生してみたが、なかなか良いんじゃない。GyaOへのアクセスは期間限定なので、面白そうなものを片っ端から観ていくか。

2008/04/21/Mon    microSD交換

携帯に使用していたmicroSDの容量がいっぱいになったので、交換した。
これまでのデータを移行しようと、一旦PCにmicroSDの内容をコピーして、それをそのまま新しいmicroSDにコピーした。
画像や音楽データは問題無く開けるが、ユーザーフォルダが逆順になっていた。
また、ワンセグで録画したデータを再生しようとすると、一旦loadingにはあるが起動せずに終了してしまう。新たにワンセグでmicroSDに直に録画してもダメ。携帯の内蔵データフォルダに録画は出来るが、それをmicroSDに移動し、再生すると同じ現象。

そこで、一旦移動させたデータを消去して、携帯電話でmicroSDの初期化を行ってみた。
移動するデータも上書きでは無く、初期化に存在するフォルダにはファイルだけを移動させ、存在しないものはフォルダ毎移動してみた。
すると、先ほど問題だったワンセグでの録画と再生を行ってみると、今度は問題無く出来るようになった。
そう言えば、以前ネットでこのような記事を見掛けたことがあったことを思い出した。
取り敢えずは無事に新しいmicroSDに移行出来た。